ページには広告が含まれる場合がございます。

時魔道士の基本データ


取得場所:
ウォルスの塔最上階のボス(カルラ)を倒した後
装備可能武器:
短剣・ロッド
装備可能防具:
魔法帽子・ロープ
固有アビリティ:
・じくう

時魔道士の特徴


支援系魔法が充実している「じくう」を使って戦うジョブです。
他の魔法使い系ジョブ同様に魔力が高く、白黒魔道士よりも気持ち
素早さも早めです、

回復系統にまとまった白魔法とは異なり、
フィールド・バトルでの行動の変化に繋がるような魔法が多め、
また、割合ダメージやリフレクの影響を受けない攻撃魔法なども取得できます。


広告

時魔道士の取得アビリティ


じくうLv1(ABP:10):
Lv1のじくう(スピード、スロウ、リジェネ)が使用出来る。
魔力が一定以下のときは一定に補正がかかる。

じくうLv2(ABP:20):
Lv2のじくう(ミュート、ヘイスト、レビテト)が使用出来る。
魔力が一定以下のときは一定に補正がかかる。

じくうLv3(ABP:30):
Lv3のじくう(グラビデ、ストップ、テレポ)が使用出来る。
魔力が一定以下のときは一定に補正がかかる。

じくうLv4(ABP:50):
Lv4のじくう(コメット、スロウガ、リターン)が使用出来る。
魔力が一定以下のときは一定に補正がかかる。

じくうLv5(ABP:70):
Lv5のじくう(グラビガ、ヘイスガ、オールド)が使用出来る。
魔力が一定以下のときは一定に補正がかかる。

じくうLv6(ABP:100):
Lv6のじくう(メテオ、クイック、デジョン)が使用出来る。
魔力が一定以下のときは一定に補正がかかる。

ロッドそうび(ABP:250):
ロッド系装備が装着可能になる

時魔道士と相性の良いアビリティ


しろまほう(白魔道士):
行動支援系の魔法が充実している時魔道士は、
支援効果が終わると手持ち無沙汰になリ気味。

特にコメットを覚えるまでは効くか効かないかの
グラビデのみとなり、ボス戦などでは有効でないことが多め。
コメットもダメージ幅が広いので、安定感がありません。

しろまほうを使えうことで、プロテスやシェルなど
防御系でも味方を支援させたり、
回復を使うことでサポートのスペシャリストに変化させる
ことができます。

メテオを覚えるまでは攻撃面を充実させるための
くろまほうもおすすめ。
MPをケチりたいザコ戦闘時には、フィールドにもよりますが
風水師のちけいも覚えやすくておすすめです!

しょうかん(召喚士):
物理攻撃を防ぐ「ゴーレム」や味方全体にリフレクをかける「カーバンクル」、
実質即死の「カトプレパス」といった支援系が充実しているしょうかんもおすすめ。

じくうではランダムにダメージを与えるメテオのみが広域攻撃に
なりますが、全体を安定的に攻撃できる方法はないので、
召喚で全体攻撃をカバーしてあげることもできます。

たてそうび(ナイト):
支援役にもなりやすい時魔道士がダメージで
足を引っ張ってしまえば、サポート役がサポートされてしまうという
本末転倒になってしまいます。

盾装備をできるようにすることで、生存率をアップ。
ときまどうしが装備できる短剣は
ぶんどるが発動する可能性のある「とうぞくのナイフ」や
即死魔法デス発動の「アサシンダガー」などもあるので、
装備ランダム発動の支援系で役立ってくれることもあります。

基本運用 ヘイスト&リジェネで味方支援 Lv2以降は育成優先度低め


支援魔法が充実しているじくうの中でも、
行動順番を早くする「ヘイスト」と微量回復が自動的に
行われていく「リジェネ」がとにかく強力です。

この2つを使えるようになる「じくうLv2」までを序盤で覚えさせると
魔力に関係ない支援系のじくうは戦士系のジョブでも活用でき、
中盤までは大きく活躍してくれるはずです。

一方で、スロウやグラビデは効かない敵も多く、
ストップなども効く敵に使えば一方的に殴れるチャンスで
非常に役立ちますが、効く敵の時にときまどうしにすればいいだけ。

ヘイスガを覚えたあたりでは育てるのもありですが、
最終的に取得できるアビリティ「ロッドそうび」もあまり活躍しませんし、
強力なメテオも終盤取得ですので、序盤ではLv2、中盤ではLv5まで覚えたら
他のジョブを優先にしていくぐらいの気持ちでもいいかと思います。

全体を通して、火力不足になることも多いので、
しろまほうやくろまほう、ちけいなどを取得してから
レベルを上げていくような考えでもいいかと思います。


広告


ファイナルファンタジー5 攻略一覧