ナイトの基本データ
取得場所:
第1の世界・風の神殿最上階
装備可能武器:
短剣・剣・騎士剣
装備可能防具:
盾・兜・鎧・軽鎧・小手
固有アビリティ:
・まもり
・かばう(自動)
ナイトの特徴
アビリティのステータス上、力が高い上に、
強力な重装備が装備可能なため、攻守共々バランスがとれている。
一方で、素早さや魔力は低い。
ナイトの取得アビリティ
かばう(ABP:10):
自動アビリティ。瀕死状態(座り込んだようなグラフィック)のキャラが
物理攻撃の対象になった際に、代わりにダメージを受ける。
まもり(ABP:30):
次の自分の番が回ってくるまで、自分への物理攻撃ダメージを0にする。
りょうてもち(ABP:50):
盾が装備できなくなる代わりに、武器の攻撃力が2倍になる。
たてそうび(ABP:100):
ジョブに関係なく、全ての盾が装備できる。
よろいそうび(ABP:1500):
ジョブに関係なく、全ての鎧が装備できる。
けんそうび(ABP:350):
ジョブに関係なく、全ての剣・騎士剣が装備できる
ナイトと相性の良いアビリティ
みだれうち(狩人):
攻撃力の高い物理攻撃を何度も発動可能。
攻撃力の高さに弾みをつけることが出来る。
まほうけん(魔法剣士):
ほとんどの武器が魔法剣対応のため、相性が良い。
序盤は敵の弱点属性攻めに役立ち、終盤は魔法剣フレアで攻撃力底上げが目指せる。
しろまほう(白魔道士):
もともとHPと防御力が高いため、生存率が高いので、
終盤まで味方の生命線を保てる。
レイズやプロテスなどの魔力が関係無い補助系魔法もオススメ。
あおまほう(青魔道士):
高いHPを活かしたホワイトウィンドウや????が強力。
ある意味、じばくなんかもオススメかも!
基本運用 物理攻撃を活かすシンプル
基本的には物理攻撃しか出来ないが、物理攻撃が強力。
シンプルながらも、大きいダメージが与えられるため、
ザコ戦や弱点のない敵、魔法の効かない敵などには非常に優秀です。
アビリティによって様々な付加価値をつければ、より強化されますし、
さんごのつるぎやフレイムタンなど属性付きの防具、
こだいのつるぎやねむりのけんなど、ステータス異常付加のアイテムも
しっかりと使いこなせば、様々な運用が可能です。
ただし、物理攻撃でしかダメージを与えられないことが
ネックになる場面もあります。
ステータス異常の暗闇や対空中の敵には、思うような運用が
見込めないことも多めです。
暗闇の敵が多い場合にはぎんぶちめがね、
空中の敵対策には狩人の「ねらう」を取得させるor魔法系をつけるなど、
十分な対策が必要になります。
個性派運用方法1 まもり・カウンター
全員をナイトにし、アビリティをカウンターにします。
まもりを続けながらカウンターによる反撃を目指します。
力の塔など、物理攻撃中心の敵が多いステージには大いに役立ちます。
ただ、魔法攻撃には反撃皆無な上、稀にまもりを選択中に
攻撃を受けてしまう場合などがあるので、油断は大敵です。
個性派運用方法2 究極に物理攻撃のダメージを減らす
源氏の盾やクリスタルの盾など、上位の盾は物理攻撃の回避確率が半端無く高め。
この回避率の高さに加え、
・物理回避を見込めるアビリティ「しらはどり」
・回避率が上がる騎士剣「ディフェンダー」
・回避率が上がる装飾品「エルフのマント」
をセットすれば、より高確率で攻撃を回避できます。
あくまで、回避できるのは物理攻撃だけですが・・・
広告
【ファイナルファンタジー5 攻略一覧】