モンクの基本データ
取得場所:
第1の世界・風の神殿最上階
装備可能武器:
なし
装備可能防具:
帽子・軽鎧
固有アビリティ:
・けり(敵全体にダメージ。ダメージ量の差が激しい)
・かくとう(自動)
・カウンター(自動)
モンクの特徴
体力と力が高め。
素手だからかクリティカル率は高く、
ある程度の攻撃力は見込める。
しかし、武器が装備できず、防具も軽めのものが多め。
素早さは低めで、魔力は皆無。
そのため、攻撃は評価できるけど生命力は課題になりやすい。
モンクの取得アビリティ
ためる(ABP:15):
少しのあいだ待機し、その後、通常の2倍近いダメージを与えられる。
かくとう(ABP:30):
自動アビリティ。
武器を持たない状態の攻撃力がモンク並みに上がる。
チャクラ(ABP:45):
使用者の毒・暗闇状態とHPを少し回復。
カウンター(ABP:60):
自動アビリティ。
物理攻撃を受けた際に一定確率で反撃するようになる。
HP10%アップ(ABP:100):
自動アビリティ。
最大HPが10%アップする。重複も可能。
HP20%アップ(ABP:150):
自動アビリティ。
最大HPが20%アップする。重複も可能。
HP30%アップ(ABP:300):
自動アビリティ。
最大HPが30%アップする。重複も可能。
モンクと相性の良いアビリティ
ためる(モンク):
1つめに取得できるアビリティ。
クリティカル率が高いので、ためた攻撃の威力上昇を狙える
可能性がある、
よろいそうび(ナイト):
課題が残る防御面を装備品で補う。
ただし、若干おもさで攻撃面に支障が出るのが弱点。
みだれうち(狩人):
高い攻撃力を連続攻撃で底上げする。
しかし、クリティカルは発動しないので注意が必要。
しろまほう(ジョブ):
低い防御をプロテス、カウンター出来ない魔法をシェルでダメージ量を減らす。
さらに、ケアルガによってHP全回復を狙うなども相性が良い。
基本運用
基本的にはHPを気にしながら物理攻撃。
ナイト同様に物理攻撃で力押しが可能なので、ある程度のボスまでは
攻撃面で役立つことが間違いないキャラ。
複数のザコ相手にはけりも可能だが、威力が低めなので
過度な期待は出来ないことに注意が必要。
中盤以降になると、防御面で息切れが見えてくる。
後列でもある程度のダメージは期待できるので、
いっそのこと後列に下げてクリティカル狙っていくという方法も
いいかもしれません。
個性派運用方法1 ナイトよりもクリティカル率で威力が見込める?
まもり×カウンターのコンボは、常にカウンター状態の
モンクでも再現可能!
その上、カウンターでもクリティカルは発動するので、
うまくいけばナイト以上の攻撃力も見込めます。
ただ、魔法などには気をつけなければいけない。
広告
【ファイナルファンタジー5 攻略一覧】