竜騎士の基本データ
取得場所:
第1の世界・ロンカ遺跡クリア後
装備可能武器:
短剣・槍
装備可能防具:
盾・兜・鎧・軽鎧・小手
固有アビリティ:
・ジャンプ
竜騎士の特徴
力、体力が高めで、魔力は皆無。
固有アビリティのジャンプは槍と相性が良く、
ジャンプは後列でも威力が変化しないため、
防御が見込める後列配置で戦うことが多くなる。
そのため、高いHPと相まって比較的高い生存確率を
見込むことの出来る防御重視の活用法も可能なキャラクターです。
竜騎士の取得アビリティ
ジャンプ(ABP:50):
一度マップ上から消え、少しすると降りて敵を攻撃。
ジャンプ中は攻撃を食らわない、回復なども出来ない。
槍を装備していると降りた時の攻撃力が2倍になる。
りゅうけん(ABP:150):
敵のHP、MPを吸い取る。
威力は魔力が関係する。
(そのため、魔力の低い竜騎士とは相性が悪い)
やりそうび(ABP:400):
ジョブに関係なく、全ての槍が装備できる
竜騎士と相性の良いアビリティ
にとうりゅう(忍者):
槍を2つ装備することで、ジャンプの攻撃力上昇を見込むことが出来る。
しらはどり(侍):
物理攻撃を回避するしらはどりをつけることで、
ジャンプ前の回避を高め、より高い生存率を目指す。
HP30%アップ(モンク):
上記と同様、生存率を高める方法。
まもりのゆびわなどと合わせるとさらに生存率が高まる。
基本運用 ジャンプにより離脱・攻撃
固有アビリティのジャンプと槍が非常に相性が良い。
そのため、基本的にはジャンプで後列から攻撃・・・
というのが基本的な戦略になる。
武器は短剣も装備できるが、ジャンプの威力を高めるためにも槍の装備が必須。
ただ、ジャンプの際はほかのメンバーに攻撃が集中しやすくなる。
連続攻撃を行う敵などには、ジャンプ中のほかメンバーに集中攻撃がいかないように気をつける必要がある。
個性派運用方法1 ジャンプが面倒な場合
ジャンプは降りてくるまでのタイムロスが若干あるため、
時間短縮しようとするとどうしてもジャンプの間がもったいなく感じる。
その場合は、狩人のみだれうちや、オススメで紹介した忍者の二刀流などをつけるとイイ。
通常の攻撃力も高めで、前線に出せるだけの体力もあるため、
通常攻撃だけでも普通に戦うだけの力を持っている。
攻撃を活かせるアビリティをつけよう!
広告
【ファイナルファンタジー5 攻略一覧】